HOME >> お口の中の健康についてQ&A >> お子さんについての質問
Q&A
お子さんについての質問 妊婦さんについての質問
入歯を使用している方の質問 虫歯の予防・治療についての質問
歯周病についての質問 抜歯についての質問
歯の外傷についての質問 矯正治療についての質問
妊婦さんについての質問
質問1: つわりがひどくて、歯みがきができないのですが。
答え: つわりがひどくてどうしても歯みがきができない場合は、食後に薬用のうがい薬を使用するのも良いでしょう。

しかし、うがいだけではプラーク(細菌のかたまり)を取り除くことはできません。
1日1回(特に就寝前)は、歯みがきが必要です。

そこで、妊娠中に使用する歯ブラシは、ヘッドが小さく毛が柔らかいもの(子供用の歯ブラシなど)をお勧めします。
ヘッドが小さいものは、奥まで磨いても気持ち悪くなりにくいようです。
短時間で終わらせようとせず、気分に合わせて、ゆっくり丁寧に歯みがきしてみてください。

質問2: 妊娠してから歯ぐきから出血するのですが。

答え: 妊娠性歯周炎です。
妊娠すると、ホルモンのバランスの変化で歯ぐきが腫れやすくなり、それに伴って出血します。

また、妊娠中はつわりで十分歯みがきができない・食習慣が変化するなども重なり、歯周病が発症・進行する場合があります。

対処法は、しっかりと歯みがきをすることですが、歯みがきができない時は食後にうがいをしたり、気分の良い時に歯みがきをするように心がけてみてください。
できれば歯科での検診をお勧めします。

質問3: 歯の治療に行ってもいいの?

答え: 妊娠中でも歯の治療を受けていただくことはできます。
治療の時期は安定期(5〜7ヵ月)が最適です。
麻酔も局所麻酔がほとんどですので、赤ちゃんへ影響を及ぼすことはありません。

逆に、治療をしないで痛みを我慢してしまうと、ストレスが溜まり影響を与えてしまうかもしれません。
受付時や、治療の前に必ず妊娠中だということをお知らせ下さい。

質問4: お薬は飲んでもいいの?

答え: 妊娠中・授乳中のお薬の服用は、慎重になさってください。
妊婦の方が飲まれたお薬は、血中から胎盤を通じて、赤ちゃんの体の中に入っていくものがあります。
小さな赤ちゃんも、一緒にお薬を飲んでいると思ってください。

また、授乳中も飲まれた薬は、血中から母乳へ入ってきます。
妊娠中と同様に、小さな赤ちゃんへの影響も、注意が必要です。
必ず産科の担当の先生や、私たち歯科医師にご相談下さい。

質問5: 早産や低体重児出産と歯周病が関係あるの?

答え: 近年、早産や低体重児出産が増えてきているといわれています。

アメリカの研究では、歯周病の妊婦は早産や低体重児出産のリスクが7倍にもなると報告されました。
歯周病が進行すると、細菌や炎症の原因となる物質がおなかの赤ちゃんに影響を与えるためです。

できれば、妊娠する前に虫歯や歯周病の治療を終わらせているのが理想ですが、妊娠中でも歯石除去等の治療は可能ですので、 ご自身の健康のためにも、そして生まれてくるお子さんのためにも歯科検診をおすすめします。

質問6: 現在、いつ妊娠してもいい状態で過ごしています。 妊娠を希望している状態の時でも麻酔やレントゲンは控えたほうがいいのでしょうか?

答え: まず、実際に妊娠していた場合の麻酔やレントゲンの影響についてですが、通常の治療であればほとんど問題にはなりません。

麻酔の場合は、無痛分娩などで使われる量より少ないですし、レントゲンも直接照射される皮膚でさえ吸収される量はごくわずかです。

例えば、その際に鉛の防護エプロンをしていなかったとしても、口から離れた腹部の胎児に及ぼす影響は、何らかの影響を及ぼす量が10以上だとしたら、
0〜0.000002と言われています。
ですから、まだ妊娠が分かっていない状態でむやみに心配をする必要はありません。

むしろそれを気にしすぎて十分に治療ができない方が問題です。
妊娠の不安定な時期に痛みが出ると今度はお薬の問題も出てきます。
妊娠が分かったら早めに担当の先生に報告しておきましょう。

質問7: 妊娠中に歯を抜くことは可能ですか?また子供には影響はないのでしょうか?

答え: 抜くことは可能です。

ただし、前回お話したように、抜歯後に処方されるお薬が赤ちゃんに影響を及ぼしてしまうという可能性もありますので注意が必要です。

どうしても抜歯が必要な場合は、担当の産科の先生や歯科医師に相談してください。

質問8: 妊娠中でもホワイトニングは可能でしょうか?

答え: ホワイトニングは、先ず患者さんの歯型を作ります。
そこ(トレー)にジェルを流し込み、夜間や昼間の数時間(ご自宅で)つけていただき、徐々に歯の表面を白くして行きます。
この時使うジェルはお口の消毒用としても使われる薬剤で無害ですが、妊娠中の方は止めたほうが良いでしょう。

質問9: 妊娠中にカルシウムの錠剤を飲んだら、子供の歯にも良い影響がありますか?

答え: 子どもの歯のもととなる歯の芽(歯胚)は、乳歯の場合、胎生7週めごろから作られ始めています。
ですから妊娠中の栄養状態は、子どもの歯の質に大きく影響しますよ。
サプリメントでもOKですが、できれば食品類から摂取したいですね。
カルシウムの多い食品は、乳製品・小魚・野菜・果物などです。
胎盤を通過するカルシウムの量は決まっているので、カルシウムを取りすぎても心配は要りません。

質問10: 妊娠中にはカルシウムがおなかの赤ちゃんに取られるので、歯がガタガタになるって聞きましたが本当ですか?

答え: 妊娠すると、ホルモンの変化や食生活の変化、つわりによる酸の影響で虫歯や歯周病になりやすい口腔環境になります。

ですが、しっかりと歯磨きをしていれば問題はありません。
妊娠する前から歯周病にかかっている方は悪化しやすいので、定期的に歯科を受診し、歯磨きもしっかりとしましょう。